運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
434件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

輸入原材料費高騰は、中小企業の経営に大きな影響を与えます。急激な円安を迎えた場合の対策についてどのように考えているのか、総理の見解を伺います。  岸田総理総裁選で掲げた子ども庁についても所信から消えていました。なぜ消えたんでしょうか。来年の通常国会関連法案を提出する予定はありますか。答弁を求めます。  

玉木雄一郎

2021-04-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

企業からは製品総原価に含まれる原材料費研究開発費情報公開が不十分であったことから、補正加算は一千万円以上減額されていると記憶しております。ノバルティス社情報公開が不十分であったので、中医協は、まるでブラックボックスだという批判が噴出いたしましたが、この点、大臣はどのようにお考えになりますか。

吉田統彦

2020-04-16 第201回国会 参議院 内閣委員会 第8号

例えば、この四月から五月のこの一か月間、売上げが百万円丸々なくなりました、もう全部閉めますから、百万円なくなりましたというときに、必要なお金というのは、この百万円の中には、通常でしたら利益であったりとか、店舗でしたら、お店だったら原材料費、飲食でしたら、とか入っているわけですね。こういったところは、出ていくお金もなくなるわけですから、必要ないわけですね。

清水貴之

2019-11-26 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

肥料製造コストの六割を原材料費が占めていて、その原料輸入に頼っている、輸入に頼っていると。だから、為替の問題、円高円安の問題ももろに影響を受ける。だから、この法案が成立して、多少は生産コストプラスに働くのかもしれない、期待しているという話でしたけれども。でも、基本肥料原料輸入原料だからということなので、その部分はいかんともし難い。

森ゆうこ

2019-10-11 第200回国会 衆議院 予算委員会 第2号

都内のある居酒屋さんからは、増税水道代原材料費も家賃も上がり、もうやっていけない、十二月で閉店する、こう聞きました。私の地元でも廃業の話を伺います。  八日発表の帝国データバンクの小売業動向調査によると、飲食店倒産最多更新の勢い、増税を機に廃業を検討する業者が増加しており、その結果倒産に至るケースも聞こえてくるとあります。  

宮本徹

2019-05-14 第198回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

仮にそれが全部だめだということになれば、人件費も上げられない、原材料費も出てこないという分野も実はあるわけでありまして、適正な価格の引上げというのは、業界によっては、あるいは物によってはやはり必要な部分も当然あるのではないかというふうにも思っております。  でありますから、一概に全て、物価が上がって苦しくなった、だからこれはおかしいということにはならないのではないかなというふうに思っております。

宮腰光寛

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

中小企業においては、人手不足原材料費高騰による収益圧迫などによる先行き不透明感が広がっていると言われております。人口減少社会の中、このままでは人手不足については厳しい状況が続くと予測をされております。IoTの積極的な活用などを通じ、業務の効率化で対応していくことが不可欠であります。同時に、一定専門性、技能を有する外国人材により、不足する人材の確保を図ることも考えていかなければなりません。  

石井準一

2018-06-26 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

これ国際基準に合わせるというのもありましたけれども、今までは需要や労働者賃金原材料費で計算していたのが出来高払になったわけですよ。作った分だけGDP上がるという、そういうやり方されて、GDPが二十兆近くも増えましたと言われても困るわけですよ、国民の皆さんは、実感がないわけで。  そこで、労災認定のことについて確認をしたいと思います。  

足立信也

2018-05-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

各社からは、主原料である鉄スクラップ価格上昇のほか、その他の原材料費ですとかあるいは電気料金など、多くのコスト高要因が存在すると聞いております。特に電炉メーカーは、電気代東日本大震災以降非常に上がっておりますので、私の地元でも、不本意な廃業に追い込まれたというような会社も複数ありました。  

世耕弘成

2018-04-10 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

中小企業の多くは、原材料費高騰エネルギーコスト増に加えまして、人材不足による人件費高騰などを価格転嫁できていない、そういう実態に少なからずあると認識せざるを得ません。  この間の関係省庁あるいは産業横断的な取引適正化に向けたさまざまな取組、これにつきましては一定程度評価をするものでありますけれども、まだまだ多くの中小零細企業にまでは及んでいないというのが現実ではないかと思います。  

神津里季生

2017-04-14 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

恐らく、価格を決めるに当たっては、原材料費平均で計算していると思うんですが、こうやって二倍も違う、主な原材料が二種類あって、その片方が半分の値段、その片方が倍の値段、これで平均でやっていったら、これはパームガラしか残らなくなってしまうのではないでしょうか。そうなると、安定性というものでも問題があると思います。  

落合貴之

2017-04-05 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

一方、御指摘希少疾病用医薬品、いわゆるオーファンドラッグでございますけれども、この薬価を算定する際に、原価計算方式、いわゆる原材料費製造費用等を積み上げてやる場合でございますが、この場合は、研究開発に要した費用をきちんと回収できるように、特にオーファンのような少ない患者数を考慮して薬価が高く算定される仕組みとなっております。

鈴木康裕

2016-11-22 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

一方、中小企業は、売上げ伸びないのに円安になりましたから、輸入物価が上がって原材料費が値上がりして利益が減ると。一般庶民も、賃金上がらないのに円安輸入物価が上がって、食料品中心に物が上がって生活が苦しくなると。こういうことになった三年半じゃなかったかなと。  だから、良くなる人は良くなったんですよ。

大門実紀史